2023盛岡手づくり村工房まつり 9月9日(土)、9月10日(日)開催

今年も開催!!2023盛岡手づくり村工房まつり

2023年9月9日()、9月10日()9時〜16時

会場:盛岡手づくり村(岩手県盛岡市繋字尾入野64-102)

問い合わせ:盛岡手づくり村工房まつり実行委員会
電話:019-691-7007 メール:morihand.64☆gmail.com(☆を@に変えてください)

催事内容

※新型コロナウイルス感染症の蔓延状況や天候により催事内容に変更がある場合がございます。

特別実演 職人の技をみよう!

【9/9(土)10時〜10時半 会場:振興センターロビー】   
 彫金工芸 菊広(伝統工芸士 及川洋さんによる実演)岩谷堂箪笥の「手打ち金具制作作業(彫金)」
【両日開催 10時30分~11時(9日のみ)、13時30分~14時(両日) 会場:木工室】
 角掛畳店 畳の「ヘリ付け作業」
【9/10(日)9時30分~11時 会場:薫山工房】
 薫山工房 南部鉄瓶の「熔解作業」
【両日開催 11時~11時30分 会場:中千家具製作所】
 中千家具製作所(伝統工芸士による実演)「かんなかけ作業」
【両日開催 14時~14時30分 会場:しばた工芸】
 しばた工芸「線かけ作業」
【9/9(土) 14時30分~15時 会場:木工室】
 北杜窯「電動ロクロ作業」
【9/10(日) 14時30分~15時 会場:染屋たきうら】
 染屋たきうら「型彫り作業」
【両日開催 15時~15時30分 会場:千秋堂】
 千秋堂「ドン菓子づくり作業」※ガラス越しの見学となります。大きな音が出ますのでご注意ください。(実演後、出来上がったドン菓子を先着でおふるまいします。15時30分 から輪投げ会場でおふるまいします。)

特別物づくり教室 職人と一緒につくろう!!

【両日終日開催】

 

【両日  午前10時~12時、午後13時~15時半の2部開催。受付は15時で締め切ります。】

 

木工教室 新聞受けづくり(中千家具製作所)(会場:中千家具製作所、定員:各先着5人、費用:1500円)



【両日13時〜15時開催】

木工教室 子供用イスづくり(みちのく工房)(会場:みちのく工房、費用:1,500~2,000円)

工房まつり名物輪投げ大会

【両日開催10時〜15時 会場:特設輪投げ会場】地場産品や工房でつくられた商品を景品にした輪投げ大会(費用:1回3投200円)

年に一度の 訳あり市

【両日終日開催 会場:振興センター2階】頑固な職人がこだわり過ぎたため「訳あり」になった商品を販売する、年に一度の訳あり市
出店者:染屋たきうら、北杜窯、薫山工房、中千家具製作所、杏工房、南部鉄器協同組合

クイズ「木」ワードを探せ

【両日終日開催 会場:各工房・振興センター】各工房にあるヒントをつなぎ合わせたキーワードで応募。抽選で豪華景品が当たります!

たらふく屋台市-キッチンカーフェア-

【両日終日開催 会場:催し物広場】盛岡じゃじゃ麺・うす焼き・お好み焼き・たこ焼きにおでんなどの軽食や、
        クレープ・ワッフルなどのキッチンカ―が集合。野菜・果物も。
出店キッチンカーの詳細については、出店者紹介ページをご覧ください。

郷土芸能披露

【9/9(土)11時半〜12時】いわてさんさの会☆加藤家
【9/10(日)11時半〜12時】大沢さんさ踊り保存会


※「職人展」は手づくり村秋まつりと同日に開催します。

お知らせ

2023年7月31日:2023手づくり村工房まつりの情報を掲載しました。

Instagram