徒然のやぶにらみ 机上海外高所遠足:    
五大陸の最高峰は登れるか?
釜石医師会 植田 俊郎

 私の趣味は山登りである。 最近盛況の中高年登山を実践 (?) している。 学生時代にはネパールのトレッキングと、 医者になってからパキスタンのRに出かけたことがある。 ネパールではポカラからジョムソン、 さらにティリツオ湖を目指したが途中の峠で高度障害による頭痛、 嘔吐で苦しんだ。 パキスタンは長野の遠征隊に研修医2年目の“何もできない”ドクターとして参加することができた。 目指した山はガッシャブルム峰、 別名ヒドンピークと呼ばれる8068の山で、 2隊員が登頂している。 私は前半は疲れたが後半は調子がよく、 6900まで登ることができた。
 こんな経験から、 ある程度の年齢になり、 子育ても終わったら海外の山にノンビリ登ろうと考え、 机上高所遠足の計画を楽しんでいる。 高所遠足のポイントは、
1. 基礎体力 (1000の高度差を2時間以内に登れること)、
2. 高度順化 (初期に2〜4週間、 2500〜4000前後の高度でゆっくり過ごすこと)
この2点に尽きるらしい。
 ではいよいよ挑戦である。 表に各大陸の最高峰をまとめてみた。

大   陸 山   名 国   名 標  高
アフリカ大陸 キリマンジャロ タンザニア 5895
南米大陸 アコンカグア アルゼンチン 6959
ヨーロッパ大陸 エルブルース ロシア 5642
北米大陸 マッキンリー アメリカ (アラスカ) 6194
アジア大陸 エベレスト ネパール・中国 8848
1. キリマンジャロ
 なんとなく登れそうな気がする。 いろんな旅行会社のツアーもあるし、 記録を読んでも 「高度障害で苦しんだが登った。」 という体験談が多い。 そこで私の机上登山は高度障害を最小限に抑え、 あまり人が混まないルートを考えた。
▲高度順化をキリマンジャロの近くのメルー山 (4566) で行う。 Saddle小屋 (3570) で数日を過ごし、 Littleメルー山 (3820) にも登る。 下界で充分な休息後マチャメルートを経由し登頂。
2. アコンカグア
 キリマンジャロで獲得した高度順応能力が減退しないうちにアルゼンチン入り。 昨年俳優の西田敏行が頂上を目指したが敗退している。 テレビを見たが基礎体力不足のようだ。
▲ベースキャンプは4200。 ホテルも売店もある。 2週間ぐらいニード・デ・コンドレス (5400)、 ベルリンキャンプ (5800) までは登ったり下ったりを繰り返す。 その後好天の周期に入ったらアタック。
3. エルブルース
 キリマンジャロも登ったしアコンカグアはもう少しで登れたような気がしたので大丈夫。
▲ロシア人ガイドの言うことを聞いてレーニン像のある頂上へ。
4. マッキンリー
 65歳の日本人が登っているし、 毎年1000人以上の入山者がある。 我が町大槌にマッキンリーの経験者がいるが 「70歳でも登れる。」 と言っていた
▲セスナで2200のカヒルトナ氷河に降り立ち雪原を歩く、 4200のベースキャンプで日光浴。 登れなくても景色は抜群。
5. エベレスト
 とても無理。 せいぜい国際公募隊の中国側のノースコルまでのツアーに参加するぐらいだろう。

 というわけで、 エベレストを除く四大陸の最高峰は、 なんとなく登れそうな気がしている。 しかし私は現在46歳。 残念だがまだまだ高所遠足に行けるだけの時間はない。 つまり、 その時がくるまでモチベーションと体力を保ち続けることができるかが一番の問題なのである。
平成13年1月7日早池峰頂上にて
平成13年1月7日早池峰頂上にて


目次へ前のページへ次のページへ